社長の政経与太話
中・韓・北朝
・・・は何を考えているか思惑が素人には分からない。言えることは日本に対し考えが変わらず同士にはなれないこと。同盟国の米だって、国家、富裕層の上層部は利益ありきで付き合っているだけ。日本側が思っているほど、米国民は関心が無 …
親分の目立ち方、これ大事
2014年12月8日 社長の政経与太話
今度の日曜日は選挙ですね。雪模様のようですが、棄権せず投票しましょ~う! それにしても、自民凄いな~!公示前より議席を伸ばす勢いですがな。民主、 維新は予想以上に伸び悩んでますな。県内もしかり。しかし、保育所時代から ボ …
疑問を持つことが大切
2014年9月12日 社長の政経与太話
朝日さん、やってしまいましたね。調子のりすぎましたか?わかりません。 (ちなみに私は自宅・毎日、実家から・日報、会社・日経を購読)我々は 政治、経済、社会問題etcをネット、新聞、雑誌で情報を得て、 私のように調子にの …
半分は、とばっちりに変わりなし
2013年11月23日 社長の政経与太話
一気に農業政策の転換をしようとしている政府です。 5年後には減反を廃止して自由競争にさらされる農家。減反に参加したものへの 一律1反歩当り、15,000円であった補助金を来年度から5,000円にすると報じられました。 ( …
豪快な旅行で楽しかった!!
11月9(土)、10(日)は集落の農青連の旅行がありました。場所は群馬・伊香保温泉です。 総勢20名のメンバーで参加者は6名。次週は消防団の旅行とか、みなさんがなにかと忙しい ので仕方ありませんね。しか~し、参加メンバー …
消費増税は減税の穴埋めか?
2013年10月2日 社長の政経与太話
超久しぶりです、このカテゴリー。今朝の新聞を読んで思わずペンを じゃなくてキーを叩きました。 ついに安倍首相が消費税8%を表明しましたね。先日のNHKの 世論調査では今回の増税に賛成している人は26%だったと思います。 …
大臣だから揉めるんです
2013年1月22日 社長の政経与太話
麻〇大臣の細かい記事はそれぞれの新聞でご確認して頂きたいのですが、 そして発言の一部を鵜呑みにして判断するのも危険でしょう。 ますます少子高齢化が進む中、終末医療に多くの税金でフォローして いるわけですが、関連して「あく …
ここまでくると恐くなる
2013年1月16日 社長の政経与太話
※現政権の熱烈な支持者様は、いつもながらスル―するか怒らないでお読みください。 また、もっともっと論理的に反対理由を述べよなどという無理な要求はしないでください。 偏った意見があって当然であって、しかも、あくまで個人的な …
私には関係ない話ですが
2013年1月8日 社長の政経与太話
平成11年から平成16年度分までは、所得税の最高税率が37%。以後40%。 民〇党案45%に反対していた自〇政権も結局45%で13年度分からの調整に入りました。 富裕層の方々はおもしろくないでしょうね。しかし、税収が上が …
開いた口がふさがらない
2012年12月28日 社長の政経与太話
この度の衆議院選挙で自公を支援した方々、おめでとうございました。 しかし、苦言を呈するブログになりますので、不快になりそうな方はスル―して下さい。 ただ、勝つにしても腹八分目にしてほしかったのですが、民〇党の大敗北で 終 …
よしなにやって下さい
2012年12月22日 社長の政経与太話
自〇党の政策が、大風呂敷を広げたのかどうかは今後の動向次第です。 いろんなエコノミストのお話も千差万別ですので確かなことはわかりせん。 しかし、物価上昇率2%は目標とは言え、かなり容易でなく、仮に上昇しても その弊害も多 …
この男は必ず復活する
2012年12月21日 社長の政経与太話
この度の衆議院選挙で惜しくも敗れた「くろ〇わたかひろ」氏。 故郷浦佐に戻って時間がある時は一緒に酒を飲む、一つ後輩の幼馴染みです。 この度の選挙で最低でも比例で復活できると予想していましたが、想像以上の 大逆風で当選が叶 …
最近のコメント