花木の生き様
間に合わなかったけど
2020年11月7日 花木の生き様
・・・今年も寅爺ちゃんは菊づくりをしましたが「浦佐菊祭り10/31~11/10」に出展することを断念しました。全体に遅咲きだったようです。色んな年があるからおもしろいんです。家で観賞するのもいいものですね!
ケアも気分が良い
2019年6月5日 家族(親族)のひとコマ花木の生き様
今朝は涼しかったですね。ケアはいつもより走ったね😸澄んだ空気で大きく深呼吸。 家の周りの花々も元気に咲いています。。。今晩も会議だったな😁
癒される歳に
悪ガキの頃は花を踏んで歩くような男だったのに、歳を重ねる毎に癒される🌺 悪ガキの頃はスイカを盗んで食う男だったのに、牛蒡や人参の出芽に喜び、苺の花を見ては実を待つ53ちゃい🍓 ギスギスした …
家内との調整
連日、田んぼに入っていると本業はどうでも良い。。。( -_・)?な分けない。田植えは一人ではキツイので調整する。夕飯作る時間がない家内なので、いつものメニュー。いつの間にかツツジも咲いたんだな~✴þ …
間に合わない
2018年10月23日 家族(親族)のひとコマ花木の生き様
・・・って、寅爺ちゃんは焦っています😰今月31日から始まる「浦佐菊まつり」。寅爺ちゃんはベテランではありません。今年は猛暑で全体的に丈が短く花の咲きが遅い。背の高い鉢も短い鉢も種類でサイズの範囲に規定があ …
しがみ付いた栗
楽しみにしていた我が家の栗は台風21号で青いまま8割方落下しましたですので、いつもの1/5位の量です。月曜日の「吉田類の酒場放浪記」を焼酎を呑みながら見ようと思っていたが、栗剥きに集中して後半だけ皮はボク、渋は家内の係り …
今年も出展
2017年10月27日 家族(親族)のひとコマ花木の生き様
今日は31日からの「浦佐菊まつり」に向けて寅爺ちゃんも出展しました。出来栄えは今一らしいですが、鉢数が少なくてはまつりになりません。取りに来る前にパシャ。
寅さんの菊づくり
2017年9月29日 家族(親族)のひとコマ花木の生き様
うちの寅爺ちゃんは、今年も菊づくりに励んでいますが、出来はどうなんでしょ。気候の関係で大きく左右されます。ボクが役員をしている「浦佐の菊まつり」も第32回目を迎えるわけですが、今晩実行委員会。出展数が少なくならないか心配 …
新聞、コーヒー&花、燕
田植え前の今年初の朝、ベランダでゆったりと。観賞花々に目がいった。新聞を読んでると家内が来た。燕のつがいが玄関の上に巣を作ろうと狙っているって。ごめんね、作業所ならいいけど、ここは勘弁してね。ボクらのように仲の良い燕ちゃ …
桜に目がいかなった春
20日の箱並べ以来、昨日1週間ぶりに自宅に戻りました。その間、家内と寅爺ちゃんでプールを作ったり、霜注意報が出たらシートを被せたりと助かりました。樹齢短い我が家の桜もかなり散りました。満開の桜を見る余裕もありませんでした …
最近のコメント