昨日の日曜日は巳弥毘会の餅会でした。3月3日は日本三大奇祭である
浦佐裸押合い祭りが開催されます。今年は土曜日です。大勢の人出で
盛り上がることは間違いありません。皆様おおいに祭りを楽しみましょう!
福餅撒与で撒かれるお餅を作ります。代表・玉屋さんのK・K君が真空パックに
してくれるのでカビることはありません。
みんなが夫婦で、新調した法被を着用しました。家内は娘の送り迎え等で欠席です。(悲) シンプルな法被ですが、逆に個性のある法被とみんな大喜びです。
一斗以上の餅作り。子供たちと一緒に丸めます。どんどんと成長していく姿を
確認できますね。
いつも餅丸めに加わらず、ひたすら飲んでいるA・S君。昨日も絶好調で、ワインを
大量に持参して飲んでいました。
同級生のT・Y君の広~い車庫をお借りして行っています。
何が楽しいと言っても懇親会。今年はファミリーダイニング小玉屋さんでした。
連チャンの小玉屋さんに何の不満もありません。(笑)副団長だった二人も、法被が
最高!とご満悦です。
「背中の文字がカッコいい!」とお世辞にもみんなから褒められ、私も特上機嫌です。(笑)
昨日に引き続き、特別サービスの肉料理が届きました~!昨日と味付けが違います。
うめ~!ごちそうさまでした。
二次会は中学の同級生が経営している、居酒屋「喜楽」さんに直行です。
さんざん飲んだ挙句に、最後はピリ辛ラーメンで〆ました。
帰りは酒が飲めない玉屋さんにしっかり送ってもらいました。(謝)
昨日は[もうぞう講釈]を察知した家内が、「そのまんま二階に上がって寝て~!」と、
茶の間に座ることさえ許されませんでした。(大笑)
こんにちは、不動さん さん
餅会でしたねーご苦労様です。
昨日はあちこちで餅会だったみたいですねー
我が家の臼と杵も浦佐方面へ借り出されていきました。
今年の3月3日は土曜日ですから、浦佐の町も賑やかになるでしょうね!
この日は、どれくらいの福餅が撒かれるのでしょうか?
hikariさん、コメントありがとうございます。
昨日も真っ昼間から飲んだくれました。(笑)
今回同級生で始めて出た話題があります。
それは・・・・「還暦になったら・・・」。(苦笑)
まだ何十年も先の話かと思ったら、そうでもない
ことに気付き、みんな一瞬青ざめていました。
で、次に出た話が「みんな長生きしような。」(笑)
健康に気を使う話が出るようだと。。。いい年の証拠です。
最後に(私)「関〇屋!お前は長生きしろよ!!」・・・
(みんな)「??」・・・(私)「お前の持ってくるワインをあてに
してるが~すけ!」・・・(みんな)「ガハハ~(爆笑)」
同級生って、やっぱりいいですね!!
不動さんさん 連日のご来店ありがとうございました。
同級生はいいですね!
私たちは26日に餅つきですが、私は今年はお休みです!(残念)
祭りを盛り上げるために、飲んで飲んで飲んで!頑張りましょう!
店長さん、コメントありがとうございました。
連日の小玉屋さんで、さすがに家内はそろそろ連れて行け~、
という感じになってまいりました。(笑)
今から「今度は坦々麺と海老天丼から違うものを。」と
言いたいところですが、余計なお世話と言われますので、
何を注文するか楽しみです!(笑)
青年団現役時代、決して難儀くなったり、吐いたりしない私ですが、
[調子に乗って本気で飲むと、最後はつぶれて寝る]という自分を
何回も見てきた同級生。最近はそういうことがなかったので、
昨日は「たまにつぶそうぜ~!」と日本酒で攻められましたが、
こちらも大人ですからね。(笑)なんとか耐えました!
祭りでもガンガン飲んで。。。アッそうだ!宿元で結構つぶれてますね(汗)