超久しぶりです、このカテゴリー。今朝の新聞を読んで思わずペンを
じゃなくてキーを叩きました。
ついに安倍首相が消費税8%を表明しましたね。先日のNHKの
世論調査では今回の増税に賛成している人は26%だったと思います。
ということは3/4の人は先送りか反対です。。。無視されましたね。
私は消費税を上げていかざるを得ないと言っていました(以前のブログ)が、
[デフレ克服策を講じ、徹底した無駄使いの削減]が大前提。
その無駄使いの件はどうなったのですか?首相は何か言ってましたか?
(2013.10/2購読:毎日新聞より)
政権担当能力に欠けた民主党は不様でしたが、現政権も政官財の癒着構造は
相も変わらずお盛んですね。
難しいことは分かりませんが、法人税減税と公共事業などの財政出動の
穴埋めのために消費税を上げる感じですね。結局足りないので、高齢者の
窓口負担を2割、3割にと上げますよ、絶対に。
↑のように地方の一般庶民は打撃を受けるばかりです。消費活動は益々控えるで
しょう。「首相、同じ生活できますか?」・・・首相だけじゃないですよ、いつも
隣に座っているセメント屋のおじいさんも・・・「VIPな生活、やめられまへんがな。」
きみたちの報酬を下げてから増税せいや!全く足らんが誠意を示せって!!
地方の零細企業の大半が法人税減税の恩恵は関係ありません。当社もご多分に漏れず。
一方で消費税は増額分を納税しなければなりません。なので、これからも厳しい目で
税制改革を見ていきたいと思います。
毎度ごぶさたです。
こちらも毎度ですが、増税+ばら撒きが決まりそうですね。
先の衆院解散党首討論時の身を切る約束は何処行ったんでしょう?
極端な話、国会議員は300名も居れば十分な気がします。
官僚もしかりです。
勉強不足で詳しい事解らないけど、特殊法人なんて本当に必要な所って幾つあるのかな・・・
昨日お客様から新潟の新米をいただきました。
旨かったよーー
ではでは
埼玉のKくん、コメントありがとうございます。
久しぶりですね~。ちゃんとブログ見てくれてたんですね。(喜)
身を切る約束は。。。咽元過ぎればなんちゃらってやつですね。
どいつもこいつも自分のことはかわいいから、天下り先なんて
減りそうもないですね。
そろっと魚沼に遊びにきてもらう段取りしなきゃね。
では。