深夜に屋根から雪が落ちる音が。。。やはり、今朝は雪景色。この程度なら
いいのですが。。。豪雪となるとしんどいですね。
ミナミスキー場方面。朝陽があたってキレイでした。
スキー人口の激減で南魚沼市内のスキー場は、積雪が充分でも経営そのもの
が難しい状況となっているようです。
ミナミは閉鎖するから六高のスキー授業はどこになるんだろう?なんて噂が
ありましたが、娘曰く、新たに事業を引き継ぐ方が現れ営業することになったとか。
真相は定かではありませんが、浦佐スキー場が今季から営業致しません。
これ以上、市内のスキー場が閉鎖にならないように祈ります。
早朝の綺麗な雪景色ですね!
スキー観光で潤った浦佐でしたが、残念です。
今シーズンはシーズン券を買ってスキー三昧と考えていましたが
さみしい限りです。
店長さん、コメントありがとうございます。
スキーもされるのですか?ほんとうにアウトドア派ですね。
私が取引で関わったアクシオムスキー場、浦佐国際スキー場と
思い出深いところが閉鎖され、ここは何とか堪えてくれるのでは
と思っていた浦佐まで閉鎖ですからね。さすがにショックです。
浦佐は花火の打上げ場所でもあり、来年は大丈夫なのでしょうか?
えーっ!今さらですが、浦佐スキー場閉鎖してしまうの・・・(T_T)最近は、あんなにスキー客で賑わっていたのが、本当にうそのような状況ではありましたが・・・。時代が変わってしまったということでしょうか。苗場も昔の賑わいはなくなってしまったし。そういえば、私もここ何年か、全然スキーしてないなあ・・・私をスキーに連れてってえ!(^_^;)なはは
ayakoさん、コメントありがとうございます。
自分も昨シーズン、娘誕生以来スキーを履きませんでした。
(だいたいスキーを履くっていう,言い回し古くね?)
ayakoさんのかわいい「と〇」がみつまたスキー場で、
一人で滑る練習で、思い通りにいかなく地団駄踏んだ姿が
今でも思い起こされます。
あの時は、私どもも当然若く、冬のスキーシーズンを
楽しんだんですよね。
時代は変わりましたね、確かに。
どうしていいかわからないと言いながら、閉鎖したスキー場の
使い道を、現在真面目に議論しています。
新しい年にゆっくりと遊びに来て楽しんでください。いつも
酔いつぶれる自分ですが、今度は持ち堪えたいと思います。(笑)